別れそして出会い
街乗りMTBってなに?〜独断ジャンル解説〜
街乗りMTBを大分すると、ルック車、街乗り仕様MTB、MTB寄りのクロスバイクの3つに分けられます。
ルック車というのはMTB風のシティサイクルのことで、MTB風の見た目に作ってる自転車ですね。とはいえ、ギヤもサスペンションもそれなりに機能するので、ママチャリよりは性能はいいわけです。
クロスバイクっていうのは、シティサイクル寄りにしたロードバイクですね。ロードバイクのようなU字のハンドルではなく、まっすぐなハンドルなのが特徴で、ロードバイクより安価に作られています。本来はMTBとロードの中間を狙って作られたジャンルなのですが、今となってはMTBの片鱗もありません。ただ、ときおりクロスバイクにフロントサスペンションを付けた車種を出していることがあり、それはもはやMTBなのですが、クロスバイクに位置付けている場合があり、それこそが街乗りMTBの一派と認定できます。
街乗り仕様MTBは、MTBのエントリーモデル相当を街乗りでも便利にした仕様です。上2つも含めて、この街乗り仕様というやつ最大の特徴は、フロントギアが3段あることです。これにより舗装道で速く走ることができます。本格MTBだとフロントは1段で、舗装道を速く走ることはできません。エントリーモデルも最近は1段のみが主流になっているので、3段つけるのは街乗り仕様ならではです。
そして、この前3段こそが私が求めた仕様なのです。
何かに特化するなら3段は足かせになるかもしれませんが、さまざまなコンディションをこなすには3段はとても頼もしいヤツです。
速いトップギヤが欲しければ、ロードバイク一択なのでは?となるかもしれませんが、ちょっとしたダートな道を突き進めることがMTBの魅力ですよね。
最近はグラベルロードなんていう新ジャンルが乗り込んできたので話がややこしくなるのですが、あれはロード乗り向けの商品なので置いておきましょう。しかもお高い。だいたいサスペンションも付けずに何を…
ともかく妥協案として初手でグラベルロードは選ばないほうがいいでしょう。みんなが乗ってるロードに後ろ髪を引かれるなら、おとなしく普通のロードバイクを買ってください。
話を戻すと、本格的なマウンテンバイクコースを攻めに行くわけではないけど、ちょっとしたダートな道は走りたい。かつ、ちょっと遠出をしたい、つまりある程度速度が必要。そんな条件を満たすモデルはないかと探すと、そこにあるのは街乗りMTBしかないのですね。
「街乗り≠本格」ではあるけども、「街乗り<本格」なわけではないのです。
見栄を張りたい、なめられたくない人は、お高い本格モデルを探してください。
でも、条件が一致し、合理的に考える人は、街乗りMTBというジャンルは選択の余地があるのです。
本格MTBで遊びづらい日本という土地
GIANT ATX
どのくらい走る?
法令遵守のハンドル幅
ボトルケージ
挿してるスクイズボトルはどちらも、一般的に一番大きい710mlサイズです。
ペダル
三ヶ島はベアリングが良き。
スマホマウント
ちなみにその隣のライトはこれです。安くて十分の明るさのある充電タイプを。
ハンドルグリップ
グリップエンド
サドルバッグ
一番小さいサイズのものです。
テールライト
ロードバイク乗りに一般的に安価と認識されてるブランドはチープな割にそれなりの値段するので、はっきり言ってコスパを考えるならこちらの方がオススメ。
バルブキャップ
ドレスアップ目的もありますが、プラスチック製は割れてくるのがイヤなのでアルミ製にしてるってのもあります。
0コメント